愛知に2台のみ
Stress Scanner®
このような方おすすめ
- 今の身体と心の状態を知りたい(自律神経・経絡・チャクラなどのバランスがわかります。)
- 月に1度のメンテナンスが欲しい
- 腸活したい
- 続けてできるモノが欲しい
- ソマチッドに興味がある
- デトックスしたい
- 波動や波動治療など興味がある
- 第五感を整え、第六感を目覚めさせたい
Stress Scanner®(ストレススキャナー)とは
今のご自分の中に抱えている、ストレス、自律神経を可視化して呼吸のリズム、脳の活動レベル、代謝のバランス、チャクラ、オーラ、体をめぐる経絡のエネルギーの状態をチェックすることができます。
たった5分間の脈拍測定により、心拍変動(HRV)を導き出し、これほどの情報を知ることができる機器は、今のところ日本では外にありません。その機器が愛知県では2台のみです。
ご希望には、スキャニング結果をプリントアウでお渡しもできます。ただし、全ての方が測定可能ではありませんのでご了承ください。
約5分間の計測により 心拍が表す9つの「サイン」
Stress Scanner®(ストレス・スキャナー)(心拍測定)から得られる情報
- 自律神経バランス
- 神経液性バランス
- 精神感情状態
- 調和レベル
- 生物学的年齢
- オーラ(エネルギー)レベル
- チャクラバランス
- 経絡レベル
「Stress scanner」の原理
「Stress Scanner®」は、ロシアの科学的研究を讃える「ソ連国家賞」を1983年に受賞した理論を基礎に製作された技術です。この理論は心臓血管学プロセス分析における新しい情報技術の開発の基礎となったものです。
心拍の「ゆらぎ」と自律神経の関係は、1996年にはヨーロッパ心臓病学会などを中心として「心拍変動解析 (HRV)」 に関するガイドラインが発表され標準的な解析手法が整備されました。
「Stress Scanner」の技術は、ヨーロッパ心臓病学会、および北米心臓ペーシング電気生理学会で採用された、心臓インターバルメトリー指数の生理学的解釈および臨床使用の測定基準を満たしています。
「ストレスチェック制度」について
(厚生労働省実施 平成27年12月施行)
従業員数50人以上の事業所対象に年一回の実施が義務化されている制度です。
労働者に対し、自らのストレスの状況について気付きを促すとともに、職場環境の改善につなげ、労働者のメンタルヘルスの不調を未然に防ぐことを主な目的としたものです。ストレスの耐性は個々人によって大きく違います。この自己申告の 「ストレスチェック制度」に加え、科学的に客観的にとらえた「Stress Scanner ®」の活用が望まれます。
ストレススキャナー®︎は
あくまでも
【測定器】
です。
【いまを知る】
には最高の測定器だと思います。
コラボのメニューにも喜ばれてます。
お問い合わせください。